イタリア語・文学・ラテン語コース
FIDES学院主任講師

マルコ・ビオンディ 
Marco Biondi
イタリア ペーザロ出身 
 marco-1
東京大学 教養学部 准教授
NHKラジオ講座「イタリア・食のサロン」でお馴染みのマルコ先生。
ーザロのG・ロッシーニ音楽大学にてピアノ・作曲・パイプオルガンを学び、1987年よりウルビーノ大学にて哲学を修める。在学中に奨学金を得て89年ベルリン自由大学に留学。卒業後、94年ボローニャの教皇庁立トマス・アキナス大学にて宗教学の博士号を取得。ローマの教皇庁立聖アンセルムス大学のパドヴァ校にて神学と古代・中世史を研究。97年来日。長年にわたりイタリア語の他、古典語(ラテン語・ギリシャ語)を教えるなど語学・文化教育のスペシャリスト。2016年10月より、NHKラジオ講座 【まいにちイタリア語】(応用編)「古代ローマ幻想散歩 Una fantastica passeggiata nell’Antica Roma」にて講師を担当。現在、東京大学 准教授。


イタリア語・発音・音楽文化レッスン担当
歌手・マエストロ (本格声楽レッスン・歌唱のためのイタリア語発音)
イタリア共和国認定 心理カウンセラー、ヨガマスター
エミリアーノ・ブラーズィ
Emiliano Blasi
イタリア フロズィノーネ出身。イタリア ペルージャ音楽院 声楽科卒業 Emiliano-2013
18
歳でイタリアTV 局カナーレ5 オーケストラの歌手としてデビュー、イタリア映画音楽界の巨匠ロベルト・プレガディオ指揮のもと4 年間イタリア全国ツアーに参加。その後、モーツアルトのオペラ「フィガロの結婚」にフィガロ役で出演、オペラ歌手としてのキャリアをスタート。フィレンツェ五月音楽祭に出演やオルヴィエート大聖堂にて聖体祭(la festa del Corpus Domini)にソリストとして2年間参加するなど、イタリア、オーストリア、ドイツ、オランダ、各地でオペラ、コンサートに出演する。オペラ界の巨匠グスタフ・クーン指揮のもとモーツアルト「クレドミサ」でソリストを務めるなど、数々のオペラ、コンサートに出演、同氏のアカデミアに所属し、ヨーロッパで主要なオペラフェスティバルの一つである「チロル音楽祭」に6 年間出演し ソリストを務めた。2010 年 ルッカ、プッチーニ・フェスティバル財団開催「ジャンニ・スキッキ」の主役に抜擢。また、プッチーニ音楽祭ホール 祝賀コンサートにA.ヴェロネージ指揮のもとソリストとして出演。第10 回カザマーリ・オペラ・フェスティバルでは、開幕オペラガラコンサートにて名ソプラノ フランチェスカ・パタネと共演を果たし大好評を博す。これまで20年以上にわたりミレッラ・パルット( ソプラノ)、アントーニオ・ボワイエ( バリトン)、パオロ・ワシントン( バス)、ニコーラ・マルティヌッチ( テノール) など数々の偉大なオペラ歌手に師事。また、テノール ヴェリアーノ・ルケッティとソプラノ ミエッタ・ シーゲレによるオペラ最上級マスタークラスに4 年間参加、マリア・カラスやマリオ デル モナコ、ティート・スキーパのコレペティトールを務めたレナート・フェデリキ氏のもとで1年間学ぶなど、膨大な時間を声楽に投じてきた。これまでの主演作品に「靴直しと徴税人」「偽の女庭師」「トリスタンとイゾルデ」「リゴレット」「椿姫」などがある。2012 年にはマンゾーニ劇場にてラツィオ州の後援・協力によるソロリサイタルを開催、多くの聴衆を魅了したその歌声は、マスコミ各紙から高く評価された。
2016
3月に男性向け健康雑誌「Tarzan(マガジンハウス社)」にてオペラ歌手として、正しい身体の使い方や発声法について記事が紹介される。
201610月から NHKラジオ講座 「まいにちイタリア語」【古代ローマ幻想散歩 Una fantastica passeggiata nellAntica Roma】に出演。
オペラでは、2017 10月イタリア ミラノで開催されたオペラ「トスカ」に出演。また、国内最大のファッションイベントである「東京コレクション」にオペラ歌手として出演。ファッションデザイナー ZIN KATO氏のショーでバロックアリアを披露し各界から絶賛を博した。
2018318日 イタリア文化会館 東京 アニェッリホールにてソロ・オペラリサイタル開催決定。


イタリア語・文化コース担当
ルチアーナ・ギッツォーニ
Luciana Ghizzoni
Luciana-2イタリア ミラノ出身。ミラノ・ボッコーニ大学 外国語・外国文学学科卒業。
イタリア公立高校のための教員国家試験合格。アメリカ合衆国ミシガン大学大学院修了。 東京外国語大学、早稲田大学語学教育研究所イタリア語非常勤講師を経て、20年以上にわたり東京藝術大学言語・音声トレーニングセンター外国人講師(イタリア語担当)を務め、イタリア語教育はもちろんのこと、歌手のための言語教育のスペシャリストでもある。 NHKラジオ「まいにちイタリア語」ではパートナーとして出演活躍し、著書には「初級イタリア語」(早稲田大学語学教育研究所)などがある。

 


 

イタリア語・文化コース担当
イタリア語講師・日伊英通訳翻訳家
ダヴィデ・クレスタネッロ
Davide Crestanello
Davide-foto(HP)イタリア トリノ出身 ヴェネツィア大学院 日本語科 卒業
幼少期から日本文化に関心を持ち、トリノ大学にて日本文化・日本語を専攻。その後 神戸大学に1年間の留学を経て、ヴェネツィア・カ・フォスカリ大学院 日本語学科卒業。イタリア国内大手企業に勤めながら、日本人留学生のサポートやイタリア語教育、イタリア人への日本語教育に携わる。2020年再来日、現在 FIDES学院 にてイタリア語レッスン、イタリア人向け日本語レッスンを担当。気配り上手で優しい性格のダヴィデ先生、その親切丁寧な指導方法には定評があり、イタリア語が全く初めての入門者でも安心して学んで頂けます。語学が得意なダヴィデ先生は、イタリア語の他、日本語(日本語検定2級取得)、英語(IELTS 8)も流暢に話すトリリンガル。


ピアノ・音楽コース担当
ピアニスト・アレンジャー
四戸 敦士
Atsushi Shinohe
Atsushi-foto(HP)神奈川県 横浜市出身  洗足学園音楽大学 ピアノ科卒
洗足学園音楽大学音楽学科ピアノ専攻を優秀賞を得て卒業。在学中に数々のコンクールの伴奏からソリスト出演まで約200ステージを務め、演奏技術が認められ、特別選抜演奏者に抜擢された。15歳の頃、横須賀市立横須賀総合高等学校の吹奏楽部定期演奏会で、チャイコフスキーのピアノ協奏曲第一番、卒業後は特別出演でガーシュウィンのラプソディー・イン・ブルーをソリストとして出演。20歳でオーストリアのウィーン国立音楽大学にて研鑽を積み、現地のピアノソロ・コンサートに出演。ピアノ音楽誌「CHOPIN」2010年7月号に、音楽大学生活の特集で一日密着取材を受け掲載されるなど注目を浴びた。その後 オペラ歌手のコンサート伴奏を中心活動。ピアニストの傍、5つ星 ホテル「ペニンシュラ」でホテルマンとしても活躍。現在 FIDES学院/FIDES MUSIC所属。イタリア人オペラ歌手エミリアーノ ・ブラーズィの専属ピアニストを務める他、バロック音楽からミュージカルまで、アレンジャーとしても活躍中。